10年くらい使い続けていることになるのが、クラウドストレージの「SugarSync」だ。
Dropboxとの違いはクラウドに同期するフォルダを自由に選べること。
個人的にはこの使い勝手がよくて気に入っている。
ローカルでファイルに変更を加えるとリアルタイムで同期され、長年使っているけど動作も安定している。
何も気にしなくても、PCで作成した書類がすべてクラウドと同期されるようになるから安心だ。
ウェブサイトやiOSのアプリにも不満はなく、SugarSyncを使っていないユーザーに共有リンクを送るのも簡単だ。
難点は価格だろうな。
現在は250GBで年間75ドルのプランになっている。
Dropboxなどの競合に比べて高くなっているのは明らかだ。
便利で不満はない反面、惰性で使い続けている部分があるのも事実だ。
WordPressの管理画面が真っ白… PHP7.4から8.1へのアップデートの注意事項
【2025.1更新】1Password 7から8への移行
Microsoft 365 PersonalからFamilyへの移行
首都圏鉄道・バスの乗車ポイントまとめ【Suica/PASMO/回数券廃止】
誤消去や破損してしまった動画を修復 Restore.Mediaの使い方
Font Bookでフォント一覧を出力する【Apple Script】
Macの容量を消費する謎の写真キャッシュ
Acrobat Reader 勝手にデスクトップにショートカット
Mapboxで遊ぶ鉄道時系列データ
ブラウザのユーザーエージェントを変更する